製品詳細
GDS-1052-U デジタルストレージオシロスコープ
GDS-1052-U
希望小売価格(税抜) 販売終了
販売終了
ベーシック なデジタルスロレージオシロスコープ!!
GDS-1052-U ベーシック デジタルスロレージオシロスコープ!!
関連製品
Go-NoGo判定機能
Go-NoGo判定機能は設定した最大/最小リミット(テンプレート)に対して判定を実行します。判定は、入力波形が範囲内または範囲外になるごとに停止または連続判定を設定できます。
データログ機能
データログ機能は、設定した継続時間中(5分~100時間)にトリガがかかる毎に、波形画像か波形データ(csv)をUSBフラッシュメモリに保存することができます。次のトリガ待機状態への時間間隔も設定できるため、長時間のデータ監視に最適です。
USBによるPC制御
PCとUSBで接続を行い、プログラムから設定・データ取得が可能です。サンプルプログラムもホームページからダウンロード可能です。
[USBによるPC接続時のご注意]
Windows10ではアップデートの状況により動作しない場合があるため、動作保証外となります。
FFT演算機能
基本波と高調波成分を観測するためのFFT演算機能を搭載。
自動測定機能
19項目の自動測定はメニュー部分に2チャンネル分5項目表示することができます。
ロールモード搭載
ロールモードは50ms/div以上の掃引時間で使用可能。
ワールドワイド入力
入力電源はAC100V~240Vのワールドワイド対応となっています。
シリーズ仕様
●可能最高サンプルレート:250MS/s (1ch時)
●等価サンプリング時:最高25GS/s
●LEDバックライト採用5.7インチTFTディスプレイ
●メモリ長:4kポイント/ch
●19種類の自動測定機能を搭載
●パネル設定、波形データの保存/読出しが可能
●Go-NoGo判定機能
●USBメモリに波形データを自動的に保存できるデータログ機能搭載
●オートセット、カーソル・自動測定が禁止できる教育モードの設定が可能
(教育モードの設定方法はお問合せください)
●長期保証*:10年 * 長期保証については製品の登録が必要です。
●USBによるPC接続(Win10のPCでは動作保証できません)
※代替機種:DCS-1052B
定格
| 垂直軸 | 周波数帯域(?3dB) | DC結合:DC ~ 50MHz、C結合:10Hz ~ 50MHz |
| 感度 | 2mV/div~10V/div (1-2-5ステップ) | |
| 確度 | ± (3% x |Readout|+0.1div + 1mV) | |
| 立ち上がり時間 | < 約14ns | |
| 入力結合 | AC、DC、グランド | |
| 入力インピーダンス | 1MΩ±2%、 ~15pF | |
| 帯域制限 | 20MHz (?3dB) | |
| 極性 | ノーマル、反転 | |
| 最大入力電圧 | 300V (DC+AC peak), CAT II | |
| 演算 | +、-、FFT | |
| オフセット範囲 | 2mV/div~50mV/div:±0.4V 100mV/div~500mV/div:±4V 1V/div~5V/div:±40V 10V/div:±300V |
|
| トリガ | ソース | CH1、CH2、ライン、EXT |
| モード | オート、ノーマル、シングル、TV(ビデオ)、エッジ、パルス幅 | |
| 結合 | AC、DC、周波数除去(LFrej、HFrej)、 ノイズ除去 | |
| 感度 | 0.5divまたは5mV (DC ~ 25MHz) l.5divまたは15mV (25MHz~50MHz) |
|
| 外部トリガ | レンジ | DC:±15V、AC:±2V |
| 感度 | ~ 50mV (DC~25MHz)、~ 100mV (25MHz~50MHz) | |
| 入力インピーダンス | 1MΩ±2%、 ~15pF | |
| 最大入力電圧 | 300V (DC+AC peak), CAT Ⅱ | |
| 水平軸 | レンジ | 1ns/div~50s/div、1-2.5-5ステップ、ロール: 50ms/div ~ 50s/div |
| モード | メイン、拡大範囲、拡大、ロール、X-Y | |
| 確度 | ±0.01% | |
| プリ/ポストトリガ | プリトリガ;最大 10div 、ポストトリガ;1000div | |
| X-Yモード | 入力 | X軸;CH1、Y軸;CH2 |
| 位相差 | ±3°(100kHzにて) | |
| 波形取込 | リアルタイムモード | 最大250MS/s(1CH時) |
| 等価サンプリング | 最大25GS/s | |
| 垂直分解能 | 8ビット | |
| メモリ長 | 4Kポイント/チャンネル | |
| 取込モード | ノーマル、ピーク検出;10ns (500ns/div ~ 50s/div)、 平均(回数;2、4、8、16、32、64、128、256) |
|
| 自動測定 | 電圧 | p-p値、最大値、最小値、振幅、ハイ値、ロー値、平均値、実効値、 上OVシュート,下OVシュート、上プリシュート、下プリシュート |
| 時間 | 周波数、周期、立上時間、立下時間、+パルス幅、-パルス幅、デューティー | |
| カーソル測定 | カーソル | カーソル間の電圧差(ΔV)と時間差(ΔT) |
| 周波数カウンタ | 分解能: 6桁、確度:±2%(<20Hzは測定できません。)、 信号源:ビデオトリガを除く全てのトリガ ソース信号 |
|
| パネル機能 | オートセット | 垂直軸感度、水平軸時間、トリガレベルを自動的に調整。 *入力信号が<30mV、<30Hzの場合はオートセットで設定できません。 |
| 保存/呼出 | パネル設定、波形を最大15セット本体メモリに保存/読出し可能。 | |
| ディスプレイ | 5.7インチ、カラーTFT液晶、LEDバックライト、 QVGA;234 (垂直) x 320 (水平)、8×10 div、輝度可変 |
|
| インターフェース | USBデバイスポート | USB1.1 & 2.0 フルスピード準拠、通信速度:最大12Mbps Windows10のPCは動作保証できません |
| USBホストポート | 画像(BMP)の保存と波形データ(CSV)、パネル設定(SET)を保存/呼出し可能 | |
| プローブ補正信号 | 振幅;2Vpp±3%、周波数範囲;1kHz~100kHz、 1kHzステップ可変。 デューティー比;5% ~ 95%、5% ステップ可変 |
|
| その他 | 電圧電圧、消費電力 | AC100V~240V、47Hz~63Hz、約18W、最大 40VA |
| 使用環境 | 周囲温度;0 ~ 50℃、相対湿度:≤ 80% @35℃ | |
| 保存環境 | 周囲温度-10℃~ 60℃、相対湿度:≤ 80% @60℃ | |
| 寸法、質量 | 310(W) x 142(H) x 140(D) mm(突起物、ハンドルを含まず)、約 2.5kg | |
| 付属品 | CD(ユーザーマニュアル)、電源コードx1本、70MHzプローブ×2本 | |
ラインナップ・価格
対応アクセサリ
| 型名 | 希望小売価格(税抜) | 内容 |
|---|---|---|
| GTP-070B-4 | 7,000円 |
70MHz 10:1/1:1切替付き オシロスコープ用プローブ |
| GTL-246 | 3,300円 | USB2.0ケーブル (A - B) |
| GSC-006-G | 18,000円 |
キャリー用ソフトケース |
ダウンロード
| 内容 | ダウンロードファイル&関連リンク |
|---|---|
| カタログ | GDS-1052-U カタログ |
| マニュアル | GDS-1052-U ユーザーマニュアル |
| マニュアル | GDS-1052-U プログラムマニュアル |
| ドライバ |
GDSシリーズ用USBドライバ V1.08
・GDSシリーズ向けPC用USBドライバ(Win7用)
|
| ドライバ | GDS-1000-Uシリーズ LabVIEWドライバ |
| ドライバ |
DCS/GDS用サンプルアプリケーション・USBドライバ
・GDSシリーズ/DCSシリーズ共通 Excelサンプルアプリケーション(64bit/32bit対応)
・USB-CDCドライバ(Win7用) |
| ソフトウェア |
GDSシリーズ用アプリ Freewave3 V323
・Windows10で使用する場合は、実行時に”管理者で実行”の操作が必要です。
|
| マニュアル |
Windows10による通信障害について
・Windows10のPCでは正常動作しない場合があります。
|














カタログ請求
お問合せ
ご購入について
FAQ