垂直軸 |
周波数帯域(?3dB) |
DC結合:DC ~ 50MHz、C結合:10Hz ~ 50MHz |
感度 |
2mV/div~10V/div (1-2-5ステップ) |
確度 |
± (3% x |Readout|+0.1div + 1mV) |
立ち上がり時間 |
< 約14ns |
入力結合 |
AC、DC、グランド |
入力インピーダンス |
1MΩ±2%、 ~15pF |
帯域制限 |
20MHz (?3dB) |
極性 |
ノーマル、反転 |
最大入力電圧 |
300V (DC+AC peak), CAT II |
演算 |
+、-、FFT |
オフセット範囲 |
2mV/div~50mV/div:±0.4V 100mV/div~500mV/div:±4V 1V/div~5V/div:±40V 10V/div:±300V |
トリガ |
ソース |
CH1、CH2、ライン、EXT |
モード |
オート、ノーマル、シングル、TV(ビデオ)、エッジ、パルス幅 |
結合 |
AC、DC、周波数除去(LFrej、HFrej)、 ノイズ除去 |
感度 |
0.5divまたは5mV (DC ~ 25MHz) l.5divまたは15mV (25MHz~50MHz) |
外部トリガ |
レンジ |
DC:±15V、AC:±2V |
感度 |
~ 50mV (DC~25MHz)、~ 100mV (25MHz~50MHz) |
入力インピーダンス |
1MΩ±2%、 ~15pF |
最大入力電圧 |
300V (DC+AC peak), CAT Ⅱ |
水平軸 |
レンジ |
1ns/div~50s/div、1-2.5-5ステップ、ロール: 50ms/div ~ 50s/div |
モード |
メイン、拡大範囲、拡大、ロール、X-Y |
確度 |
±0.01% |
プリ/ポストトリガ |
プリトリガ;最大 10div 、ポストトリガ;1000div |
X-Yモード |
入力 |
X軸;CH1、Y軸;CH2 |
位相差 |
±3°(100kHzにて) |
波形取込 |
リアルタイムモード |
最大250MS/s(1CH時) |
等価サンプリング |
最大25GS/s |
垂直分解能 |
8ビット |
メモリ長 |
4Kポイント/チャンネル |
取込モード |
ノーマル、ピーク検出;10ns (500ns/div ~ 50s/div)、 平均(回数;2、4、8、16、32、64、128、256) |
自動測定 |
電圧 |
p-p値、最大値、最小値、振幅、ハイ値、ロー値、平均値、実効値、 上OVシュート,下OVシュート、上プリシュート、下プリシュート |
時間 |
周波数、周期、立上時間、立下時間、+パルス幅、-パルス幅、デューティー |
カーソル測定 |
カーソル |
カーソル間の電圧差(ΔV)と時間差(ΔT) |
周波数カウンタ |
分解能: 6桁、確度:±2%(<20Hzは測定できません。)、 信号源:ビデオトリガを除く全てのトリガ ソース信号 |
パネル機能 |
オートセット |
垂直軸感度、水平軸時間、トリガレベルを自動的に調整。 *入力信号が<30mV、<30Hzの場合はオートセットで設定できません。 |
保存/呼出 |
パネル設定、波形を最大15セット本体メモリに保存/読出し可能。 |
ディスプレイ |
5.7インチ、カラーTFT液晶、LEDバックライト、 QVGA;234 (垂直) x 320 (水平)、8×10 div、輝度可変 |
インターフェース |
USBデバイスポート |
USB1.1 & 2.0 フルスピード準拠、通信速度:最大12Mbps Windows10のPCは動作保証できません |
USBホストポート |
画像(BMP)の保存と波形データ(CSV)、パネル設定(SET)を保存/呼出し可能 |
プローブ補正信号 |
振幅;2Vpp±3%、周波数範囲;1kHz~100kHz、 1kHzステップ可変。 デューティー比;5% ~ 95%、5% ステップ可変 |
その他 |
電圧電圧、消費電力 |
AC100V~240V、47Hz~63Hz、約18W、最大 40VA |
使用環境 |
周囲温度;0 ~ 50℃、相対湿度:≤ 80% @35℃ |
保存環境 |
周囲温度-10℃~ 60℃、相対湿度:≤ 80% @60℃ |
寸法、質量 |
310(W) x 142(H) x 140(D) mm(突起物、ハンドルを含まず)、約 2.5kg |
付属品 |
CD(ユーザーマニュアル)、電源コードx1本、70MHzプローブ×2本 |